副腎から産生されるホルモンとは?

query_builder 2022/11/30
ダイエット筋トレボディーメイク猫背

こんにちは、町田のパーソナルジムY&C GYMです。 


今回のテーマは、次のとおり。 

●副腎から産生されるホルモン


・副腎皮質ホルモンとは?


繰り返しですが、下記の通り参考にしていただければよりダイエットやボディメイクに取り組みやすいかと思います。



◇副腎皮質ホルモンとは?


副腎皮質ホルモンは、前述の通り、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)により分泌・調節されているホルモンです。


分泌経路は、まず脳の視床下部から「副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)」というホルモンが分泌され、続いて脳下垂体前葉から「副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)」が分泌されることにより、副腎から「副腎皮質ホルモン」が分泌されるといった流れになります。


「副腎皮質ホルモン」は、副腎皮質より産生されるホルモンの総称で、炎症の制御、糖質代謝、タンパク質の異化、免疫反応など様々な機能を有しているホルモンで、人が生きていくうえで非常に重要な役割を担っているホルモンです。


興味深いことに、このホルモンは人の生命維持において非常に重要な役割を担っているホルモンであるにも関わらず、過度に分泌されると人体に害を及ぼしてしまいます。


また、このホルモンは炎症抑制効果が非常に高いため、医療の世界では合成副腎皮質ホルモン製剤(副腎皮質ステロイド)が作られ、脳腫瘍から皮膚病まで、さまざまな病気の治療に使用されています。


有名なものに、プレドニゾロン等の薬剤があります。


さて、ここでステロイドという言葉が出てきましたが、混同しないでほしいのは、「副腎皮質ステロイド」は、筋肉増強目的で使用される「アナボリックステロイド」とは別物であるということです。


「副腎皮質ステロイド」はタンパク質を分解してエネルギーに変換する働き(異化作用)があるので、筋肉を付けなければならないアスリートからするとむしろマイナス作用があるホルモンです。


これは、余談ですが、何らかの疾病によりやむを得ず副腎皮質ステロイド薬を使用しなければならなくなった際(特に経口摂取)には、かならず医師の指示を守って使用することが重要です。


このホルモン製剤は強力な抗炎症作用がある反面、多くの副作用があり、特に長期間服用が必要な場合は、自らの副腎における同ホルモンの分泌低下(ホメオスタシスにより体内では常に一定量のホルモンを維持しようするため)が起こっているため、急に服用を中止すると、重篤な副作用を引き起こす可能性があるからです。


という訳で、今回は以上になります。


Y&C  GYMはトレーニング、食事指導を得意としており、お客様一人一人に合ったダイエット、ボディメイクプログラムをご提案させていただいております。       


運動初心者の方、女性の方でもダイエットやボディメイクを始めやすい環境をご用意しております。 


また無料体験トレーニング受け付けておりますので、この機会に身体を変えたい方お気軽にお問い合わせくださいませ。

----------------------------------------------------------------------

Y&C GYM

東京都町田市原町田5-9-9 フィールドライズ町田1F

TEL:042-866-6879


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG