皆んなが知ってるトクホ! そのトクホの5つの種類とは?

query_builder 2022/09/29
ダイエット筋トレボディーメイク猫背

こんにちは、町田のパーソナルジムY&C GYMです。   


今回のテーマは、次のとおり。 

●トクホの5つの種類とは?(前編)


・①特定保健用食品


・②特定保健用食品(規格基準型)


繰り返しですが、下記の通り参考にしていただければよりダイエットやボディメイクに取り組みやすいかと思います。



◇①特定保健用食品


一般的なトクホは、単に「特定保健用食品」と呼ばれています。


有効性や安全性について国の審査を経て許可された食品で、摂取により特定の健康効果が期待できる旨の表示ができるものです。


つまり、健康の維持・増進に役立つ、もしくは適しているという表示ができるということになります。



◇②特定保健用食品(規格基準型)


通常、トクホは商品ごとにその有効性および安全性についての審査が行われています。


しかしトクホとしての許可件数が多く科学的根拠も蓄積されている関与成分を含むものは個別審査を省略し、規格基準に適合するかどうかの審査のみを行います。


このような流れで許可を得たトクホが「規格基準型」です。


例としては、おなかの調子を整える「オリゴ糖」や、糖の吸収を穏やかにするなどの表示が許可されている「難消化性デキストリン」などがあります。


という訳で、今回は以上になります。


トクホには種類があり、それぞれ特徴がございますので後半も見ていただき、ダイエットやボディメイクの参考にしてみてください!


Y&C  GYMはトレーニング、食事指導を得意としており、お客様一人一人に合ったダイエット、ボディメイクプログラムをご提案させていただいております。      


また無料体験トレーニング受け付けておりますので、この機会に身体を変えたい方お気軽にお問い合わせくださいませ。

----------------------------------------------------------------------

Y&C GYM

東京都町田市原町田5-9-9 フィールドライズ町田1F

TEL:042-866-6879


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG