実は! 吸収できる栄養素は個人差がある

query_builder 2022/11/12
ダイエット筋トレボディーメイク猫背

こんにちは、町田のパーソナルジムY&C GYMです。 


今回のテーマは、次のとおり。 

●吸収できる栄養素は個人差がある


・人によって、吸収できる栄養素は異なる


繰り返しですが、下記の通り参考にしていただければよりダイエットやボディメイクに取り組みやすいかと思います。



◇人によって、吸収できる栄養素は異なる


ただ、食品から吸収される栄養素の吸収率に関しては、年齢、性別、人種、あるいは他の食品との食べ合わせ等で差が出ます。


食品に含まれる栄養素や成分表を気にする人もいますが、同じものを食べても10人が10人同じように栄養素を吸収できるわけではありません。


例えば同じものを食べてもAさんはしっかりと栄養素として吸収されるのに対し、Bさんは消化不良を起こして下痢になってしまう等です。


この辺は個々の腸内環境等にも影響される部分なので、何を何ミリグラム摂れば良い等、あまり神経質になり過ぎる必要はなく、食事全体として6大栄養素をバランス良く摂取できように組み立てれば良いと思います。


ちなみに、私たちが普段よく食べている海苔を消化できる酵素を持つのは日本人だけだと言われているのを知っているでしょうか。


日本人の腸が海草に含まれる多糖類を分解できるのは、分解酵素を作る遺伝子を腸内に住む細菌が海洋性の微生物から取り込んでいるためだとする論文が2010年の英科学誌のNatureに掲載されています。


論文によると、フランスの海洋生物学と海洋学の研究・教育機関の研究チームは、ゾベリア・ガラクタニボラン(Zobellia Galactanivorans)という海洋性バクテリアが、アマノリ属の海草に含まれる多糖類を分解する酵素を持っていると発見したとのこと。


そして公開されているDNAを調べたところ、ヒトの腸内に住むバクテロイデス・プレビウス(Bacteroides pLebeius)という微生物が、同じ酵素を作る遺伝子を持っていることが分かり、このバクテリアはこれまで、日本人の排泄物からしか見つかっていないとのことです。


日本人は8世紀にはすでに海苔を食べていたようで、かつ海苔を焼かずに生で食べていたため海草に住み着いていたバクテリアからこの遺伝子を取り込んだものと推定されています。


海苔はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な栄養素として知られていますが、上記のように栄養に富んだ食材でも人種によっては消化吸収できないものもあるため、細かい部分に関してはあまり神経質になり過ぎず、基本は三大栄養素をしっかり摂りつつ、不足分をプロテインや、ビタミン・ミネラル等のサプリメントで補うように考えれば良いと思います。


という訳で、今回は以上になります。


Y&C  GYMはトレーニング、食事指導を得意としており、お客様一人一人に合ったダイエット、ボディメイクプログラムをご提案させていただいております。       


運動初心者の方、女性の方でもダイエットやボディメイクを始めやすい環境をご用意しております。 


また無料体験トレーニング受け付けておりますので、この機会に身体を変えたい方お気軽にお問い合わせくださいませ。

----------------------------------------------------------------------

Y&C GYM

東京都町田市原町田5-9-9 フィールドライズ町田1F

TEL:042-866-6879


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG