高齢者への筋力トレーニングの効果

query_builder 2022/07/24
筋トレボディーメイク猫背プライベートサロン
20B9B1C5-55CB-47EC-B678-D4EBEB545826


ただ今キャンペーン実施中です!


筋力トレーニングをする高齢者が年々増えているのをご存知ですか?実は高齢者が筋力トレーニングをすると以下のような効果が得られます。


1.筋力増強


 高齢者でも適切な筋力トレーニングを行うことで筋力増強の効果が得られます。特に身体を支える抗重力筋と呼ばれる地球の重力に対して身体の姿勢を支えるために働く筋肉は非常に大切です。

 例としては背中、腹部、お尻、太もも、ふくらはぎが前後に伸び縮みしながら重力に対しバランスを保っています。これらの筋力増強により姿勢保持能力の向上だけでなく、転倒予防、移動能力の向上も図ることができ、生活の質が向上します。



2.骨格筋の増加


 高齢者でも筋力トレーニングによって筋肉が太くなり、筋肉量が増大できます。

 筋肉量が増えることで身体を動かすためのエネルギー量が増加し、基礎代謝の向上、血流の改善などが期待できます。筋力増強とともに移動能力が向上し、転倒予防、生活の質の向上を図ることもできます。



3.脂肪の減少


 ゆっくり動作しながら行うスロートレーニングと呼ばれる筋力トレーニングの実施や、筋力トレーニングを先に実施してから有酸素運動を行うこと、速筋繊維を鍛えることのできるダンベルやマシーンでの筋力トレーニングを行うことによって体脂肪を燃焼しやすい身体の状態をつくることができます。



4.生活習慣病の予防と改善


 筋力トレーニングはインスリン抵抗性、糖代謝を改善させ、それにより糖代謝異常の予防、脂質代謝の改善、適切な負荷での筋力トレーニングを行うことで血圧や血管への良い影響、食事と持久性トレーニングとの組み合わせでメタボリックシンドロームの改善などが期待できることが示唆されています。



5.サルコペニア・フレイル・ロコモティブシンドロームの予防と改善


 加齢に伴い筋肉が衰えるサルコペニア、加齢による虚弱によって介護が必要となるフレイル、運動器の疾患により日常生活に支障をきたすロコモティブシンドロームは、筋力トレーニングを行い、筋力の向上、筋肉量の増加を促すことが予防、改善に最も有効だといわれています。


つづく



----------------------------------------------------------------------

Y&C GYM

東京都町田市原町田5-9-9 フィールドライズ町田1F

TEL:042-866-6879


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG