町田のパーソナルトレーナーがお伝えする筋肉痛について その2

query_builder 2022/04/27
筋トレボディーメイク
823DDECF-11A6-4D33-8BCF-CFD3455E6E2F


筋肉痛を治す方法


 前回書きましたように筋肉に生じた微細な傷の修復過程で筋肉痛の痛みは起こっています。

そのため、傷ついた筋組織の回復を促すためにはストレッチや軽いマッサージ、軽い運動、ぬるめのお湯での入浴などでの血行促進を行うのがおすすめです。

 バランスの良い食事と十分な休養をとり、身体が回復する働きを促すことも大切です。筋肉痛が発生している部位に強い痛みや腫れなどがみられる場合は、冷却・安静・圧迫・挙上などの炎症を鎮めるための対処を行いましょう。



筋肉痛の予防


1.運動習慣を持ち筋肉を使う


 筋肉に負荷がかかり断裂して損傷することで筋肉痛は起こります。

 筋繊維は、筋肉を使わなければ細くなり、少しの負荷でも損傷しやすくなります。そのため日頃から適切な負荷をかけたレジスタンス運動などの筋力トレーニングを取り入れて筋繊維を太く発達させるようにしましょう。

 全身を動かす有酸素運動を行って筋肉をよく使い、全身の血行を良くするようにしましょう。



2.バランスのとれた食事と休養


 筋繊維を太くして傷つきにくい筋肉をつくるために、その材料となる良質なタンパク質を含めた栄養バランスのとれた食事と質のよい睡眠をとることを心がけていきましょう。



3.運動前の準備運動


 筋肉が硬く縮んだ状態では、筋収縮時に断裂しやすくなるため、運動前はストレッチや軽い体操などのウォーミングアップを行うようにしましょう。血流を改善して筋肉の柔軟性を促すことで運動の質も向上させることができます。



4.運動負荷は段階的に


 運動は、いきなり激しい負荷で行うと筋肉へ急激に負担がかかり、筋繊維が傷つきやすくなります。軽い強度の運動から始め、徐々に負荷をあげていくようにしましょう。無理をしないことも重要です。



5.運動後の整理運動


 運動後もストレッチや軽い運動などのクーリングダウンを行って血流を促すことで疲労が溜まりにくくなります。運動後に筋肉が熱を持っている場合はアイシングなどで冷却するようにしましょう。



 ボディーメイクにおいて筋肉痛は不可避なものであると言っても過言ではありません。頻度や負荷、アフターケアを用いて筋肉痛と上手く付き合っていくのが最善の道と考えます。



----------------------------------------------------------------------

Y&C GYM

東京都町田市原町田5-9-9 フィールドライズ町田1F

TEL:042-866-6879


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG