残念ですがプロテインだけでは筋肉はつきません!

query_builder 2022/07/11
ダイエット筋トレボディーメイク猫背
75E37C4C-9023-4E69-9990-F0EE74D77893

こんにちは、町田のパーソナルジムY&C GYMです。


ただ今キャンペーン実施中です!


今回のテーマは、次のとおり。


●プロテインだけでは筋肉はつきません


・その①:そもそもプロテインとは

・その②:筋肉維持のために活動量を増やそう

・その③:筋肉をつけるには運動が必要


繰り返しですが下記の通り、参考にしていただければより筋肉量アップに繋がり、ボディメイク、ダイエットも行いやすいかと思います。



◇その①:そもそもプロテインとは


そもそもプロテインは、食事で不足したタンパク質を補うための栄養補助食品です。


タンパク質はカラダを作る材料となる栄養素であり、肉や魚、卵、大豆製品、乳製品に多く含まれています。


では、肉や魚などを食べるだけで筋肉がつき、筋肉質なカラダに近づいていくでしょうか?  


実体験として、タンパク質を多く含む食品を食べるだけで、筋肉がついた方はほとんどいないのではないでしょうか。


プロテインも同様で、飲むだけでは筋肉をつけることはできません。


あくまでもプロテインは、食事で不足した栄養素を補うものです。  


また、タンパク質摂取量が不足した状態が続くと、カラダをつくる材料が足りなくなる可能性があります。


反対に、カラダをつくる材料をしっかりと補おうと、タンパク質を含む食品を必要以上に食べると、カラダで使われなかった分は脂肪に変わって蓄えられる可能性もあります。


以上のことから、タンパク質は過不足なく適切に摂取することが大切だといわれています。



◇その②:筋肉維持のために活動量を増やそう


筋肉をつける目的には、健康的なカラダを維持したい、理想のボディラインに近づきたい、運動のパフォーマンスを向上させたいなど、さまざまな理由が挙げられるのではないでしょうか。


筋肉を維持していくには、日常的にカラダを動かしていくことが大切だといわれています。



◇その③:筋肉をつけるには運動が必要


歩いたり、座ったり、荷物を持ったりなど、日常で行っている動きは、筋肉が支えています。


例えば、入院をしてベッドで横になっている日が続くと、筋肉量が減ってカラダが細くなるケースがあります。


筋肉が減ったカラダでは、歩行速度がゆっくりになるなど、入院前は問題なく行えていた活動が難しくなる可能性もあるのです。

 

「WHO身体活動・座位行動ガイドライン」によると、「全ての身体活動に意味がある。」としています。


成人では週に150~300分の有酸素運動をすることが推奨されていますが、運動をするだけでなく、日常の生活活動や家事も身体活動に含まれるとしています。


座っている時間を減らし、少しでも身体活動を増やすことで健康的なカラダにつながるとされているのです。  


そのほかに「筋力強化は全ての人の健康に役立つ。」とし、健康増進のために、少なくとも週に2日は筋力トレーニングを行うことを推奨しています。


年齢を重ねて高齢期に入っても、筋トレを取り入れることで筋肉をつけることが可能だといわれています。


という訳で、今回は以上になります。


プロテインを飲むだけでは筋肉はつきませんので正しい運動、トレーニングを行い食生活を見直してボディメイク、ダイエットに励んでいただければと思います。


Y&C  GYMはトレーニング、食事指導を得意としており、お客様一人一人に合ったダイエット、ボディメイクプログラムをご提案させていただいております。


また無料体験トレーニング受け付けておりますので、この機会に身体を変えたい方お気軽にお問い合わせくださいませ。

----------------------------------------------------------------------

Y&C GYM

東京都町田市原町田5-9-9 フィールドライズ町田1F

TEL:042-866-6879


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG